阿波踊り用品一覧表
FAX注文はこちら

株式会社 岡忠

オンラインショップ

一瞬で綺麗になる『帯締め』のお手入れ方法!

2020年4月2日

こんにちは、阿波踊り用品専門店 岡忠です。

阿波踊りの本場徳島にて、阿波踊り衣装鳴り物用品を製作・販売しております。

ほとんどのスタッフが阿波踊りの踊り子や鳴り物をしている阿波踊り漬けの会社です。

 

そんな1年中阿波踊りにまみれている岡忠から

 

本日は、阿波踊り衣装のお手入れ情報をお届けします!

 

お手元の帯締め、ぼさぼさになっていませんか?

 

阿波踊りは腕をぴんとあげて踊るので、意外と目立つのが・・・

帯締めの房(ふさ)のぼさぼさ

この部分ですね。

 

ぼさぼさの帯締めでは格好がつきません。

美しい踊り姿は、美しい着姿から。

いくら美しい所作の方でもヨレヨレの衣装を着ていたら魅力が半減してしまいます。

 

 

はっ!とされたみなさん、

帯締めの房の広がりは、とってもカンタンに直すことができますのでご安心ください!!

 

帯締めの房のぼさぼさを綺麗に直す3STEP!

使用していると房はちりぢりぼさぼさになってきます。

房がぼさぼさになってしまったらたったの3STEPでカンタン綺麗に!!

 

1.やかんにお湯を沸かす

 

2.やかんの湯気に帯締めの房をあてる

沸騰させたやかんの口に房のぼさぼさ部分を近づけ、ほんのり湿らせます。

霧吹きでも可能ですが、熱を含んでいる湯気の方が本当に一瞬で真っ直ぐに。

 

3.乾かす

陰干しで乾かします。

あっという間にぴしっと新品のように。

とってもカンタンですよね。

 

 

補足:+αでもっと綺麗に!

蒸気にあてた後にで梳いてあげるとより美しくなりますよ。

その時に飛び出た部分を切って揃えるとなお美しく。

帯締めも気持ちもさっぱり気持ち良くなります。

 

 

帯締めを綺麗に保つ『マル秘アイテム』

さらに、お手入れ後の保管にオススメなのが『帯締め房カバー』

帯締めの収納時房(ふさ)の部分を美しくに保つことができるカバーです。

 

 

● 帯締めカバーの使い方

使い方は、こちらもカンタン3STEP!

1.丸まっているカバーを指で広げ、帯締めの房ではない部分をカバーの中に置きます。

↓この部分ですね。

※房カバーは基本的にこのように丸まっています↓

2.帯締めにくるっと巻き付けます。

3.そのまま房の方向にすーっとスライドさせて、房を包み込んで完成!

↓写真では⇒の方向にスライド。

いつでもきれいな帯締めで美しい着付けを。
形状記憶の素材ですので、半永久に使えます。

 

岡忠でもこちらの房カバーを販売しております。
房カバーのご購入はこちらから◎

(↓画像クリックでnetshopに)

 

 

 

 

 

おわりに

ご覧いただきありがとうございました。

綺麗な衣装を身に付けると、よりぴしりとした気持ちになりますね。

 

和装は独特のお手入れ方法がありますので、また何か別の商品のお手入れ方法が知りたい!などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

わたしたちの記事がみなさまの楽しい阿波踊り、お祭りLIFEのお役に立てましたら幸いです。